令和6年度和歌山大会
令和6年度(公社)砂防学会研究発表会「和歌山大会」の情報をこちらに掲載致します。
- 令和6年度砂防学会研究発表会「和歌山大会」の実施要領を掲載しました。
 (2023/12/20公開、 2024/03/03更新)
- 砂防学会原稿投稿システム 
 *発表受付:1/17(水)~2/12(月)締切りました
 *要旨受付:4/8日(月)まで締切りました
 *プログラムの作成上、締切後のタイトル等の変更には対応いたしません
- 2024年度「和歌山大会」開催趣意書(20240301掲載)
 企業展示・広告募集のご案内です。賛助会員はプログラム抄録集広告の割引がございます。
- 事前申込(参加登録システム利用)の大会参加費(20240327掲載)
 研究発表会参加費
 ・正会員 7,000円(税込み)
 ・非会員(学生を除く) 10,000円(税込み)
 ・学生 無料 *ただし参加登録が必須です意見交換会参加費(会場:ダイワロイネットホテル和歌山) 
 ・正会員 7,000円(税込み)
 ・非会員(学生を除く) 8,000円(税込み)
 ・学生 1,000円(税込み)現地研修会参加費 
 *参加は会員に限ります
 ・直轄砂防事業コース(那智川) 7,000円(税込み)締切りました
 ・世界遺産保全コース(高野山) 5,000円(税込み)
- 研究発表会の参加申込先
 *4月1日(月)受付を開始しました。締切は4月24日(水)です。4/25締切りました
 *発表者を含め、参加者は必ず参加登録を行なって下さい。原稿の投稿だけでは研究発表会に参加できません。
 *学生は大会参加費が無料ですが、必ず参加登録をしてください。
 *団体でまとめて登録される場合も、必ず参加者の個別のメールアドレスを登録ください。
- ポスター発表者へのご案内
 ※発表登録に加えて参加登録が必要です。
 ※発表プログラムは4月下旬頃の掲載予定です。1) ポスターの掲示・発表・撤去について 
 【掲 示】5月15日(水) 9:00~
 ※掲示場所は和歌山県民文化会館4階です。
 ※すべてのポスターはこの時間に掲示くださいますようご協力お願いいたします。
 【コアタイム】5月15日(水) 17:00 ~ 18:30
 ※上記時間帯は自身のポスター前に待機いただき質疑応答をお願いします。
 【撤 去】5月16日(木) 15:00~ 17:00
 ※ポスターの撤去は上記の時間内で各自の責任で行ってください。2)ポスター掲示について 
 •パネルの大きさは、図の通りです。
 •ポスターの大きさは、原則A0サイズ(横841mm×縦1,189mm)とします。
 •ポスターには、演題名・所属・発表者名を必ず記載ください。
 •演題番号は事務局で準備します。
 •ポスターは所定の場所にお貼りください。
 •ポスターの貼付けには、会場に準備するワッポンや弱粘着テープをご利用ください。
 画鋲、セロハンテープ、両面テープ等は使用不可です。
- 口頭発表者へのご案内
 *発表時間は12分、質疑は2分30秒です。
 開始10分後に予鈴、12分後に終鈴が鳴ります。*発表につきましては、ご自身のPCをご使用ください。また、開始時刻前の接続確認をお願いします。 
 【第1会場(和歌山県民文化会館小ホール)を除く。第1会場における発表は、会場準備の関係上、実行委員会が用意したPCを使用しての発表となります(実行委員会より別途ご連絡させていただきます)。】※端子はHDMIを推奨しております。ただし、第2~5会場のみVGA端子をご使用いただけます。 
 ※会場により、インターネット環境が異なります。発表時にインターネットをご使用される場合は下記「インターネットの利用について」をご確認ください。
- インターネットの利用について
・和歌山県民文化会館(第1~第4会場):和歌山フリーwifiを通じたインターネット環境がございます。通信速度は常時保証できません。本サービスを通じて登録・提供もしくは収集された情報の紛失、コンピューターウイルス感染による被害、その他無料インターネット接続に関連して発生した損害について学会は一切責任を負いかねます。 
 ・和歌山県自治会館(第5会場):wifiはありません。
 ・和歌山県日赤会館(第6会場):wifiはありません。
- タイムテーブルおよびセッションプログラム(2024/4/30)
 タイムテーブル
 セッションプログラム(2024/5/4修正)式典等タイムスケジュール(5月15日午後) 
 開会式 13:00~13:50
 特別講演 13:50~14:50
 学会賞受賞講演 14:50~15:30
 テーマ別セッション 15:45~17:00 (セッション2のみ17:15まで)
 ポスターセッション(コアタイム)17:00~18:30
 意見交換会 19:30~21:30
- 概要集(2024/4/30)
 概要集
 *特設サイトに移動します
- 「若手懇親会」の開催(2024/04/12)
 飲みながら砂防についてざっくばらんに語り合う「若手会」を開催いたします。年齢・所属等の制限は一切ありませんので、若手を自認される方はどなたでもご参加ください。
 若手会は、下記の日時で開催します。詳細はこちらをご覧ください。
- 「International Gathering 2024」国際交流会の開催(20240424)
 砂防学会国際部会では、留学生と日本人学生、技術者との交流会を目的として国際交流会を実施します。詳しくはこちらから
 ポスターはこちらから
 日時 2024年5月16日 Day: May 16, 2024
 時間 12時00分~13時00分 Time: 12:00-13:00
 オンサイトおよびZOOMによるオンライン実施:
 Place: Onsite and ZOOM online
 *Zoom LinkおよびID,pwはこちらから
- 「砂防学会女性の会」の開催 (20240425)
 砂防学会女性の会では、下記の日時で会合を開きます。女性に限らずどなたもご参加いただける、大変和やかな会です。参加される方は5月9日までに sabo-josei★abox3.so-net.ne.jp にご連絡ください(★を@に変更ください)。日時 2024年5月16日(木) 
 時間 12時00分~13時30分
 会場:和飾 義三
 会費:700円程度の予定(ランチ付き)
 なお、参加者多数の場合、人数の都合でお断りすることがございます。
- CPD
 口頭発表:(一社)建設コンサルタンツ協会のCPDを午前・午後の発表の終了後、会場ごとに配布します。
 ポスター発表:コアタイムの最後に砂防学会のCPD(1.5時間)を配布します。
 単位・配布場所はこちらから*CPD が必要な方は各会場出口に置いてある出席者リストにお名前を記入いただくか、箱の中に名刺を入れてください。現地研修会に参加された方は現地研修会で配布します。 
- 宿泊日数についてのアンケート
 和歌山県コンベンションセンターに大会開催の助成を申請します。そのため、和歌山県内への宿泊の有無につきお知らせください。
 こちらからアンケートフォームが開きます。ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
- 落とし物情報 NEW
 会場の落とし物についての情報をこちらに掲載します。着払いでお送りします。
 該当者はsabo274★abox3.so-net.ne.jp(★を@に変えてください)までご連絡ください。・折り畳み傘 
 ・折りたたみ傘用の傘袋
 ・扇子
 ・明治神宮お守り
 ・カメラキャップ
 ・多色ボールペン
1.期  日:令和6年5月15日(水)~17日(金)
2.開催方法:現地開催(国際交流会のみオンライン併用)
  会場:研究発表会
      和歌山県民文化会館(和歌山市小松原通1-1)
      和歌山県自治会館 (和歌山市茶屋ノ丁2-1)
      和歌山県日赤会館 (和歌山市吹上2-1-22)
  会場:意見交換会
      ダイワロイネットホテル和歌山(和歌山市七番丁26-1)
3.日  程:実施要領をご覧ください。
4.現地研修会(予定):①直轄砂防事業コース(那智川) ②世界遺産保全コース(高野山)
 ・砂防学会正会員,学生会員および名誉会員に限定して大会3日目の5月17日に行います。
 ・各コースそれぞれ40名(申し込み先着順)の規模で行います。
 *直轄砂防事業コース(那智川)は5月16日の閉会式終了後,JR 紀伊田辺駅までバスが出ます。人数把握のため、参加申し込みの際、16日のバス移動を希望か、17日朝に直接現地集合されるかを通信欄にお書きください。詳細は実施要領をご覧ください。
5.特別講演(一般公開):
   講 師:久保榮子 氏
   講演内容:紀伊半島大水害体験紙芝居
   
注意:発表には砂防学会の会員であることが必要です。入会希望者はこちらをご覧の上、入会年度を2023年度とした入会届をご提出ください。2023年度分会費の未納者は至急お振込みください。
1.ホームページバナー広告申込書(開催趣意書もご覧ください) 4/5締切りました
2.プログラム抄録集広告申込書(開催趣意書もご覧ください) 4/5締切りました
3.企業展示出展申込書(開催趣意書もご覧ください) 3/26締切りました
*企業展示の振り込み期日は4月30日(火)です
【お願い】直轄砂防事業コース(那智川)は5月16日の閉会式終了後,JR 紀伊田辺駅までバスが出ます。人数把握のため、参加申し込みの際、16日のバス移動を希望か、17日朝に直接現地集合されるかを通信欄にお書きください。
 日時:5/15(水)19時30分より2時間程度
 会場:焼き鳥居酒屋ROBATA えべっさん和歌山 南海電鉄和歌山市駅より徒歩18分
 会費:4,500円 (串焼、鮮魚のコース&飲み放題)
   ※人数等により変更になる可能性がありますが、
    会場は和歌山市駅あるいは和歌山駅周辺の予定です。
 参加申込:4月30日(火)12時までに、石坂(ce0017eh@ed.ritsumei.ac.jp)までご連絡の程、よろしくお願いいたします。
アレルギー等あればご相談ください。可能な限り対応させていただきます。
 昼食時間ですので、お昼をお持ち下さい。
 Please bring your lunch for this casual meeting.
困ったときには
・砂防学会「和歌山大会」問合せ用メール sabo-meet1★jsece.or.jp(★を@に変えてください)までお問い合わせください。
 
					