令和7年度(公社)砂防学会研究発表会「長野大会」の参加申込について

<参加申込先> Registration

研究発表会への参加登録は、以下の<注意事項>をご覧の上、下記よりお申し込みください。「よくある質問」はこちらから。

・個人でのお申込み Individual Application
 →こちらから (受付開始 open:4/1 10:00-、終了 close:4/30)

・団体(複数名を一括登録)でのお申込み Group Applications
 →こちらから (受付開始 open:4/1 10:00-、終了 close:4/30)

*申込締切日は2025年4月30日(水)です。締切の延長はございません。
*参加登録の完了後、確認メールが自動送信されます。現地の会場受付にてメールに記載の4桁の「参加者番号」をお知らせください。
発表者を含め、参加者は必ず参加登録をして下さい。原稿の投稿だけでは研究発表会に参加できません。学生は研究発表会に無料で参加できますが、参加登録が必須です。
*現地研修会の参加は会員(正会員,学生会員および名誉会員)に限ります。申込みは先着順とします。定員に達しましたら、以降の申込みをお断りすることがあります。また、申込みが非常に少ない場合は中止の可能性があります。ご了承下さい。

<事前登録の参加費> Early bird discount

事前申込み(4/1-4/30)の大会参加費は下記のとおりです。
・正会員        7,000円(税込み)
・非会員(学生を除く) 10,000円(税込み)
・学生         無料  *ただし参加登録が必須です
事前申込み(4/1-4/30)の意見交換会参加費は下記のとおりです。
・正会員        7,500円(税込み)
・非会員(学生を除く) 8,500円(税込み)
・学生         1,000円(税込み)
(会場はホテルメトロポリタン長野です。奮ってご参加ください)

事前申込み(4/1-4/30)の現地研修会参加費は下記のとおりです。
(1)上高地コース(上高地・焼岳,大正池の成り立ちと河床上昇対策)6,000円(税込み)
(2)浅間山コース(浅間山火山噴火対策,令和元年東日本台風災害対策)5,000円(税込み)
(3)小谷・姫川コース(日本三大崩れ「稗田山」と平成7年長野県北部豪雨災害から30年)5,000円(税込み)

【お願い】浅間山コースの参加希望者は申込みの際、集合地 ①JR長野駅東口、②善光寺西側駐車場 のどちらかを通信欄にお書きください。

The registration fee for Meeting is as below (application deadline: April 30th)
・regular member  7,000 yen
・non-member    10,000 yen
・student      free
The registration fee for Social Gathering is as below (application deadline: April 30th)
・regular member  7,500 yen
・non-member    8,500 yen
・student      1,000 yen
The registration fee for Excursion Program is as below (application deadline: April 30th)
(1) Kamikochi Course 6,000 yen
(Kamikochi, Mt.Yake, Formation of Taisho Pond, and measures for riverbed elevation) 
(2) Mt. Asama Course 5,000 yen
(Measures for volcanic eruption of Mt. Asama, Countermeasures for the 2019 Typhoon Hagibis disaster in Eastern Japan)
(3) “Otari and Himekawa Course 5,000 yen
(Mt. Hieda, One of Japan’s three major landslides, and 30 years since the 1995 Northern Nagano heavy rain disaster)

<注意事項>

1.入力時に推奨される環境
申込内容の入力の際には、以下のブラウザ環境をご利用ください。
[Safari](最新版)
[Google Chrome](最新版)
[Microsoft Edge](最新版)
[Mozilla Firefox](最新版)
JavaScript、Cookieを有効の状態でご利用ください。

2.支払い方法
・お支払い方法はクレジットカード銀行コンビニの3つからお選びいただけます。
・銀行振込みはセキュリティ上、登録者別に今回限りの口座番号(三井住友銀行ドットコム支店)が付与されます。「マイページ」の請求書に記載の銀行口座(みずほ銀行)とは異なりますのでご注意ください。三井住友銀行・みずほ銀行のどちらもご利用いただけますが、みずほ銀行への振込みは入金確認に時間がかかるため、領収書や参加証がダウンロードできるまで数日いただく可能性がございます。そのため、締切直前の入金はお避け下さい。
・銀行及びコンビニの振込期限は5月12日です。

3.見積書・請求書・領収書の入手方法
・参加登録の完了後、確認メールが自動送信されます。メール本文に記載された「マイページ」(個人用の確認ページ)から、ご自身で見積書、請求書がダウンロードできます。また、入金確認後は「マイページ」から領収書がダウンロードできます。

4.申込内容の変更
登録後に申込内容の変更が生じた場合、「マイページ」から登録内容を削除した上で、参加登録サイト(個人および団体)より改めてご登録ください。クレジットカードで参加費を支払った場合、登録を削除しても自動で返金されません。お手数ですが学会事務局にご連絡ください。
本システムではメールアドレスをIDとして扱っております。そのため、再登録の際には別のメールアドレスを使用されるか、登録済のメールアドレスを学会側で一旦消去してからの再登録となります。メールアドレスの消去を希望される場合は、お手数ですが学会事務局 sabo274★abox3.so-net.ne.jp まで、メールにてご連絡ください(★を@に変えてください)。なお、入金後の返納はいたしません。

5.現金支払いおよび当日参加
事前申込みについては、現金による支払いの取り扱いはございません。
当日参加費は下記のとおりです。
当日参加の大会参加費
・正会員        10,000円(税込み)
・非会員(学生を除く) 13,000円(税込み)
・学生         無料
当日参加の意見交換会
・正会員        8,500円(税込み)
・非会員(学生を除く) 10,000円(税込み)
・学生         2,000円(税込み)

6.請求払い
後日請求払い等をご希望の方は、参加登録サイトの「通信欄」にその旨ご記入ください。支払い方法は「銀行振込」をお選びください。登録後、「マイページ」より請求書がダウンロードできます。

<研究発表会の概要>

令和7年度(公社)砂防学会研究発表会「長野大会」の概要はこちらからご覧ください。

ご不明の点は学会事務局アドレス sabo274★abox3.so-net.ne.jp までお問い合わせください。(★を@に変えてください)
*お問い合わせの前に「よくある質問」もご覧ください。