本大会は(公財)ながの観光コンベンションビューローからご支援をいただいています。長野市外から参加される皆様は、できるだけ長野市内の宿泊施設をご利用いただきますようお願いします。

令和7年度長野大会

令和7年度(公社)砂防学会研究発表会「長野大会」の情報をこちらに掲載致します。

  1. 令和7年度砂防学会研究発表会「長野大会」の実施要領を掲載しました。
    (2025/1/6公開、2025/3/7更新、2025/3/28更新、2025/4/28更新)
    1.期  日:令和7年5月28日(水)~30日(金)
    2.開催方法:現地開催
    研究発表会会場:
    ・ホクト文化ホール(長野県県民文化会館)(長野市若里1-1-3)
    ・長野市若里市民文化ホール (長野市若里3-22-2)
    意見交換会会場:
    ・ホテルメトロポリタン長野 浅間の間(長野市南石堂町1346;JR長野駅ビル直結)
    3.日  程:実施要領をご覧ください。
    4.現地研修会: 全て満席です
    (1)上高地コース(上高地・焼岳,大正池の成り立ちと河床上昇対策)
    (2)浅間山コース(浅間山火山噴火対策,令和元年東日本台風災害対策)
    (3)小谷・姫川コース(日本三大崩れ「稗田山」と平成7年長野県北部豪雨災害から30年)
    ・砂防学会正会員,学生会員および名誉会員に限定して大会3日目の5月30日に行います。
    ・各コースそれぞれ40名(申し込み先着順)です。詳しくは実施要領をご覧ください。
    5.特別講演(一般公開):
    講 師:荻原 健司 氏 (長野市長,アルベールビルオリンピック,リレハンメルオリンピック冬季競技大会スキー・ノルディック複合団体金メダリスト)
    講演内容:大規模な土砂災害をもたらした令和元年東日本台風災害をはじめとする度重なる台風災害など多くの自然災害を経験してきた長野県の県都長野市の首長である荻原市長に,「(仮)令和元年東日本台風災害から5年~更なる復興と選ばれる都市の実現に向けて」と題して,復旧復興の経過やこれからの防災対策についてお話しいただきます。
  2. 砂防学会原稿投稿システム
    *発表受付:1/17(金)~2/12(水) 締切
    *要旨受付:4/8日(火)まで 締切
      *プログラムの作成上、締切後のタイトル等の変更には対応いたしません
    注意:発表には砂防学会の会員であることが必要です。
    入会希望者はこちらをご覧の上、入会年度を2024年度とした入会届をご提出ください。2024年度分会費の未納者は至急お振込みください。
  3. 「長野大会」開催趣意書(20250303掲載、2025/3/12更新)企業展示・広告募集のご案内です。賛助会員はプログラム抄録集広告の割引がございます。
    1.ホームページバナー広告およびプログラム抄録集広告申込書(開催趣意書もご覧ください)
    *申込締切:4月4日(金)、データ送付の締切:4月18日(金)、振込期日:5月2日(金)
    2.企業展示出展申込書(開催趣意書もご覧ください)
    【注意】展示ブースの小間サイズ高が1,500mmから2,100mmに変更されました(2025/3/12)。
    *申込締切:4月4日(金)、振込期日:5月2日(金)
  4. 事前申込(参加登録システム利用)の大会参加費(20250318掲載)
    研究発表会参加費
    ・正会員        7,000円(税込み)
    ・非会員(学生を除く) 10,000円(税込み)
    ・学生         無料 *ただし参加登録が必須です
    意見交換会(5/28)参加費
    (会場:ホテルメトロポリタン長野)
    ・正会員        7,500円(税込み)
    ・非会員(学生を除く) 8,500円(税込み)
    ・学生         1,000円(税込み)
    現地研修会(5/30)参加費  すべて満席
    *参加は会員(正会員,学生会員および名誉会員)に限ります
    (1)上高地コース(上高地・焼岳,大正池の成り立ちと河床上昇対策)6,000円(税込み)
    (2)浅間山コース(浅間山火山噴火対策,令和元年東日本台風災害対策)5,000円(税込み)
    (3)小谷・姫川コース(日本三大崩れ「稗田山」と平成7年長野県北部豪雨災害から30年)5,000円(税込み)
    【お願い】浅間山コースの参加者は申込みの際、集合地 ①JR長野駅東口、②善光寺西側駐車場 のどちらか希望を通信欄にお書きください。
  5. 研究発表会の参加申込先
    4月1日(火)10:00より受付を開始します。締切は4月30日(水)です。5/1締切りました
    *発表者を含め、参加者は必ず参加登録を行なって下さい。原稿の投稿だけでは研究発表会に参加できません
    *学生は大会参加費が無料ですが、必ず参加登録をしてください。
    *団体でまとめて登録される場合も、必ず参加者の個別のメールアドレスを登録してください。
  6. 「若手懇親会」の開催(2024/03/13)
    飲みながら砂防についてざっくばらんに語り合う「若手会」を開催いたします。年齢・所属等の制限は一切ありませんので、若手を自認される方はどなたでもご参加ください。日時:5/28(水)19:00~21:30(途中退席可)
    会場:欅屋びくら:長野県長野市末広町1355-5(長野駅善光寺口より徒歩3分)
    会費:1人5000円
    申込:4月30日(水)までに信州大学の石原(24as402g@shinshu-u.ac.jp)へご連絡ください。詳細はこちらをご覧下さい。
    多くの方のご参加をお待ちしています。
  7. 受付会場について
    長野大会は2会場開催ですが、受付はメイン会場の「ホクト文化ホール」で行います。
    若里市民文化ホールは1日目午前の発表者・聴講者を対象にサブ受付を配置します。直接同ホールに行かれる方はご利用下さい。
  8. 参加者番号について
    受付時の混雑緩和を目的に、4桁の「参加者番号」による受付確認を行います。「参加者番号」は、参加申込後に自動送信される受付確認メールに表示されます。また,参加費振込み後に「マイページ」よりダウンロードできる参加票にも表示されます。会場での受付の際は、
    ・参加票を印刷して当日持参
    ・参加票をスマートフォンなどにダウンロードして持参
    ・参加者番号をメモして持参
    などの方法で4桁の番号をご提示ください。円滑な大会運営にご協力をお願いいたします。
  9. シャトルバス運行のご案内
    長野大会開催初日、長野駅とホクト文化ホール/若里市民文化ホールを結ぶ無料シャトルバスを運行します。時間・場所などの詳細は「実施要領」もしくはお知らせをご覧ください。
  10. タイムテーブルおよびセッションプログラム(2025/5/1)
    タイムテーブル
    セッションプログラム 口頭発表ポスター発表
  11. ポスターサイズについて
    ポスターはA0サイズ(W84.1cm×H118.9cm)まで掲示可能です(A0ノビは不可)。
    なお、ポスター掲載用パネルの大きさはW90cm×H210cm
    掲⽰場所:ホクト⽂化ホール・⼩ホール
    掲⽰期間:5 ⽉ 28 ⽇(⽔)10:00〜5 ⽉ 29 ⽇(⽊)15:00
     ※すべてのポスターはこの時間に掲⽰くださいますようご協⼒お願いいたします。
    コアタイム:5 ⽉ 28 ⽇(⽔)12:00〜13:00(発表番号が偶数の⽅)
          5 ⽉ 29 ⽇(⽊)12:00〜13:00(発表番号が奇数の⽅)
     ※上記時間帯は⾃⾝のポスター前に待機いただき質疑応答をお願いします。
    撤去:5 ⽉ 29 ⽇(⽊)15:00〜17:00
  12. ⼝頭発表について
    発表時間は12分、質疑は2分30秒です。発表開始10分後に予鈴、12分後に終鈴、14分30秒後に交代のベルを鳴らします。
    発表は、ご⾃⾝のPCをご使⽤ください。プロジェクタはHDMI端⼦です。開始時刻前に接続を確認して下さい。
    ※会場により、インターネット環境が異なります。発表時にインターネットをご使⽤される場合は、下の「インターネットの利⽤について」をご確認ください。
  13. インターネットの利⽤について
    ホクト文化ホール(長野県県民文化会館)
    ・第2~4会場ならびに発表者作業室:
      無線WIFIが利用できます。接続者数によっては通信速度が低下する場合があります。
    ・中ホール(第1会場):
      WIFIは利用できません。必要な方はご自身でご用意ください。
    若里市民文化ホール
    ・第5~第7会場:
      WIFI設備がありません。必要な方はご自身でご用意ください。
  14. 「砂防学会女性の会」の開催 (20250509)
    砂防学会女性の会では、下記の日時で会合を開きます。女性に限らずどなたもご参加いただける、大変和やかな会です。参加される方は5月20日までに sabo-josei★abox3.so-net.ne.jp にご連絡ください(★を@に変更ください)。

     日時 2025年5月29日(木)
     時間 12時00分~13時30分
     会場:茶寮 志もだ
     (JR長野駅東口徒歩1分 ホテルコートランド1F・2F)
     会費:700円程度の予定(ランチ付き)
    なお、参加者多数の場合、人数の都合でお断りすることがございます。

協賛企業・団体

ロゴマークをクリックすると各社ホームページがご覧になれます