コンテンツへスキップ

 砂防学会東北支部の支部長の改選にあたり、秋田県立大学 木材高度加工研究所の野田准教授が、砂防学会長からの委嘱を受け、新支部長に就任しました 

 砂防学会東北支部HPに、新支部長のあいさつをアップしていますのでご覧ください。 729日に開催されます東北支部総会では、支部新体制をご紹介する予定です。 

 前支部長の弘前大学 農学生命科学部 森教授におかれましては、令和46年の2年間にわたり、大変お忙しい中で精力的に東北支部活動を牽引していただきましたこと、感謝申し上げるとともに、引き続き運営委員としてのご協力よろしくお願いいたします。 

2024年2月6日(火)13時から14時に弘前大学農学部生命科学部において、【海岸研修入門報告会】が開催されます。

チームスを利用したハイブリット報告会ですので、砂防学会東北支部の若手技術者の方々も参加可能です。

ご興味のある方は、参加されてみてはいかがでしょうか。

詳しくは、下記のPDFをご覧ください。

http://jsece.or.jp/branch/tohoku/wp-content/uploads/2024/01/海外研修入門の報告会を開催案内(案).pdf

 

 

... "若手技術者研修会のお知らせ" を続けて読む

砂防学会東北支部・代議員候補者の募集について

公益社団法人砂防学会定款第11条に定める代議員選挙のため、代議員選挙実施規程に基づき、代議員候補者を募ります。

代議員選挙への立候補を希望される支部内正会員は、下記のとおり応募してください。

1.代議員候補者の要件

・公益社団法人砂防学会の正会員であること。
・当支部が、学会本部事務局に主たる支部として登録している支部(主たる支部)、主たる支部を登録していないが代議員選挙用に学会事務局に登録してある住所または登録してない場合は砂防学会誌の送付先住所(登録住所)の所在する支部であること。
・理事及び監事とは兼任できません。

2.応募の方法

・代議員選出規程第7条第2項に基づき、様式1により、下記宛先にメールで応募して下さい。

メール送付先アドレス:t-satou@jce.co.jp

詳しい手順は、下記の応募の「届出」手順を参照して下さい。

3.応募期限

令和5年10月20日(金)必着

4.代議員候補者の選定等

・応募者数が支部の代議員定数を超えた場合は、17名以上の推薦人リストを添えて再応募となります。
・支部から推薦された代議員候補者は、砂防学会正会員による選挙を経たうえで、正式に代議員として選出されることになります。

5.代議員の役割など

・代議員の役割については、公益社団法人砂防学会定款に示されています。
・定款第21条によれば、代議員で構成する総会は定款の変更、貸借対照表及び損益計算書(正味財産増減計算書)の承認、役員の選任又は解任等、学会の最高意思決定機関としての役割を有します。

<応募「届出」手順>

(1)「様式1」の①欄を全て記入してください。
(2)これをメールに添付して、支部長の指定した宛先に送信してください。
(3)メールの件名は「東北支部代議員応募届出」としてください。
(4)届出を確認するために「受信確認」のチェックを入れてください。
(5)届出様式の添付以外に本文を掲載する必要はありません。

なお、以上の手順を遵守できていない場合は届出を受理しないこともあります。

応募様式はこちら~ダウンロードしてください。

代議員応募様式様式1

6.問合せ先

公益社団法人 砂防学会東北支部事務局 佐藤達也
E-mail t-satou@jce.co.jp
TEL 019-651-9438

令和4年8月外ヶ浜町平舘元宇田の土石流災害について(速報)

*参考ファイル ドローンによる空撮写真の 3D モデル
(ブラウザ上で表示されないようです。ダウンロードしてご覧ください。)

作成:鄒青穎(弘前大学 農学生命科学部)