平成11年度(社)砂防学会通常総会並びに研究発表会
実 施 要 領 研究発表要領 研究発表題目
 
平成11年度砂防学会研究発表会:発表題目


発表スケジュール(PDF形式)

プログラム題目(PDF形式)

※PDF形式のファイルをご覧になるには Adobe Acrobat Readerが必要です。

Get Acrobat Reader


口頭発表

環境砂防

1. 砂防施設の魚道入口周辺に関する検討

原 義文・西岡嘉男・片桐知治・和田吉弘・○加藤英雄

2. 砂防施設の魚道出口構造に関する検討

原 義文・西岡嘉男・片桐知治・宮園正敏・長井 斎・○松原智生

3. 1年を通した魚道遡上調査の中間報告

和田吉弘・松田 均・山崎真嗣・原 義文・○宮園正敏

4. 複数の階段式魚道における静振抑制実験

○平野貴之・北原一平・宇野真也・奥原寿隆

5. 源流域における在来イワナと放流イワナの分布実態−構造物による聖域化・三峰川の事例−

○岸 秀蔵・宮崎敏孝

6. 渓流の多様性を表現する手法について

○山下 晃・中村浩之

7. 砂防設備と環境の調和についての一考察

市村 清

8. 落差工直上流に存在する樹林帯の土砂堆積促進効果についての研究

○竹崎伸司・小山内信智・南 哲行

9. マングローブ林による微細粒子土砂流出抑制効果に関する現地観測結果について

○筒井正明・宮野敬介・前村 浩

10. 連続床固工区間内の渓畔林の効果と保全・導入手法

○小山内信智・南 哲行・竹崎伸司

11. 植生の誘導方法について

○横田 浩・森田真一

12. 渓畔植生の成立実態をふまえた河道横断形状設定手法について

南 哲行・小山内信智・竹崎伸司・小川紀一朗・○小林富士香

13. 渓畔林を含めた砂防計画の考え方について−中田切川における事例(3)−

下井田実・有澤俊治・岡本 明・枦木敏仁

○臼杵伸浩・岡田和美・伊藤 浩・中田 慎

14. 登川砂防林の整備計画手法について

大野宏之・本郷國男・柳内克行・○木内秀叙・瀧口みづほ・三船修司

15. 砂防事業における新しい住民参加型渓流づくりの取り組み−土石流危険渓流における水辺の楽校プロジェクト−

麻生 亨・丹羽弘之・○工藤容子・北原一平

16. 住民に期待される緑−市民アンケート・住民参加行事を通じ−

巣之内亮・岡本和之・○浜田美鈴・伊藤 浩・天野 篤

緑 化

1. 花木類による切土法面の緑化について

○伊達貴博・竹林郁尋・栄川美穂・今村藤三郎

2. 山火事多発地域における斜面対策の留意点

土肥二郎

土砂流出

1. 1998年8月栃木・福島県で発生した豪雨の特徴

牛山素行

2. 富士山大沢崩れの変遷と土砂流出について

花岡正明・石橋澄一・○中筋章人・鈴木 篤

3. 天竜川流砂系における総合土砂管理計画に関する基礎的考察

○立松明憲・植野利康・北原 修・阿部 徹

4. 花崗岩流域の地形要素と土砂動態について

○宮崎敏孝・尾関みおり

5. 雲仙普賢岳火砕流堆積斜面の降雨流出特性

○山越隆雄・中崎宏昭・諏訪 浩

6. 山地河川におけるバンクエロージョンと河岸崩壊

○森下菜穂美・笠井美青・丸谷知己・伊藤 哲

7. 中国南部荒廃山地における土砂流出現象−リターの掻き採りが流出土砂量に及ぼす影響−

○内田太郎・木本秋津・水山高久・李 昌華

8. 砂防ダムの堆砂計算の安定性

○日下部重幸・道上正規・藤田正治・檜谷 治・辻本剛三

9. 河川水系における土砂輸送の不連続性に関する一考察

○眞板秀二・丸谷知己・笠井美青・黒木幹男・清水 収・宮崎敏孝

10. 分流による土砂の制御(第2報)

○小田 晃・水山高久・阿部彦七

11. 土砂流出予測法に関する研究

○松木 敬・江頭進治・上妻由拓

12. 流域の土砂管理手法に関する一考察

○藤田正治・水山高久・星野久史・宮本邦明

13. 連続する砂防ダムの土砂流出調節効果

○武蔵由育・水山高久・藤田正治

14. 河道に存在する樹林に作用する抗力と密生度に関する実験的研究

○石川芳治・芦田真亜・水原邦夫

15. 森林流域からの浮流土砂の流出

保々佐和子・○堀田紀文・執印康裕・鈴木雅一・太田猛彦

16. 森林施業の変化に伴う流出土砂量の変化

○平松晋也・荒砂隆文

17. 1998年台風7号にともなう降雨による天然林流域からの流出物

○中島 皇・山中典和

18. 積雪の移動に伴う斜面侵食に関する一考察

○石田孝司・加藤信夫・南 哲行・大野宏之・大図和哉

斜面安定

1. 撹乱森林土壌を用いた根系の土質強度補強効果の土壌水分依存性について

○加藤誠章・執印康裕・李 昶雨

2. 単純せん断試験による土壌水分変化が不飽和土の力学的挙動に与える影響についての応答解析

○李 昶雨・執印康裕・鈴木雅一・太田猛彦

3. 植生による土壌乾燥と安定解析に関する試算

○外狩麻子・杉山友康・村石 尚

火山砂防

1. 十勝岳1926年噴火に伴う火山泥流の定置温度解析(予報)

○伊藤英之・酒井英男・尾関信幸

2. 蔵王火山における地形、地質から見た土砂流出の特性について

○熊谷 晃・山野井徹

3. 御嶽山「伝上崩れ」発生後 15年間の地形変化

原 義文・西岡嘉男・片桐知治・岩越俊樹・井上公夫・○田島靖久・今村隆正

4. 火砕流による侵食と流路変更

○西田顕郎・水山高久

5. 火砕流堆積物の砂防構造物への影響調査

伊藤英之・○立川哲史・尾関信幸

土石流

1. 1998830日相模湖町で発生した泥流について

平川泰之

2. 富士山大沢川で発生する土石流の特性と流出土砂量の予測

平松晋也・○熊沢至朗・花岡正明

3. 1998.9.22穴毛谷土石流における砂防施設の評価

渡部文人・北原一平・○梅村裕也・坂口 宏

4. 大山谷川土石流災害における土石流発生形態の推測

片岡 理・枦木敏仁・○二宮忠之

5. 満砂状態の不透過型砂防ダムによる流木の捕捉について

南 哲行・山田 孝・○土井康弘・天田高白

6. 地盤振動計測による土石流の規模推定

○諏訪 浩・山越隆雄・佐藤一幸

7. 複合型土石流発生場の地形・地盤構造特性

○山田 孝・南 哲行・水野秀明・古賀省三

8. 火山山麓土石流扇状地の災害危険度予測

○奥西一夫・諏訪 浩

9. 観測時間が短い範囲での沈降性粒子の拡散過程

○権田 豊・太田猛彦・宮本邦明

10. 一次元計算からみた土石流シミュレーションモデルの特性について

○高濱淳一郎・藤田裕一郎・近藤康弘

11. 勾配急減による高濃度浮流砂流の堆積過程に関する研究

Kichan Park・橋本晴行・平野宗夫

12. 流砂量における粒子径の影響

○伊藤隆郭・江頭進治

13. 土石流の流体相密度に関する実験的検討

○三好岩生・岸畑 剛

水 文

1. 森林土壌の雨水貯留能力を評価する新たな指標の検討

小杉賢一朗

2. 3次元飽和不飽和浸透流モデル解析による土壌水分特性の相違が地下水位変動に与え      る影響評価                         白木克繁

3. 山腹斜面表層土壌の燃焼による浸透能変化に関する実験

○石田哲也・南 哲行・山田 孝

4. 揖斐川上流の地質の異なる流域における流出の遅れ時間の違い

○加藤祐子・恩田裕一・水山高久・吉川 愛・小杉賢一朗・秦 耕二

5. タイ国メタン川流域の焼畑斜面での浸透特性の変化

南 哲行・山田 孝・○島田 徹

斜面崩壊

1. 兵庫県南部地震後の降雨により発生した山腹斜面崩壊について

沖村 孝・鳥居宣之・○永井久徳

2. 19988月の豪雨により福島県で発生した斜面崩壊地の地形立地解析

沖村 孝・○鳥居宣之・梅村 順

3. 山口県の急傾斜地におけるがけ崩れ発生の現状

○倉本和正・菊池英明・鉄賀博己・荒木義則・古川浩平

4. 四万十層群の崩壊に関する事例研究−与床崩壊地を対象地として−

○日浦啓全・潘 暁波・谷岡孝雄・鍋島哲彦

5. 山腹斜面を構成する表層土の構造特性について

平松晋也・○尾藤顕哉

6. 降雨実験によるローム斜面の崩壊・流下時の運動について

森脇 寛

7. 基盤岩に割れ目を持つ斜面の水浸透過程に関する実験的研究

○恩田裕一・斉藤哲生・下村りつ子・辻村真貴・森脇 寛

8. データマイニングによる急傾斜地におけるがけ崩れ発生の特徴要因の抽出の試み

○菊池英明・榊原弘之・鉄賀博己・古川浩平

地すべり

1. RTK−GPSによる斜面移動観測の試み

○福岡 浩・古谷 元・末峯 章・丹野貴之・高橋 毅

2. リングせん断試験における砂質土のコラプス挙動について

○岡田康彦・佐々恭二・福岡 浩

GIS

1. GIS技術の砂防事業への適用とその課題

○宮川 健・石橋晃睦・玉川勝徳

2. GISで表現した砂防事業効果評価の事例

戸田克稔・松村和樹・向井啓司・○森田真一・吉川和男

3. GISを用いた地域特性の整理について

本間義治・菅家淳一・蒲沢荘策・○本田 健・野田敦夫

4. GISを用いた土砂災害危険箇所の重複箇所抽出について

宮内 弘・深澤裕司・本田 健・○鈴木 崇

5. 火山泥流に対する避難解析

○石橋晃睦・石井秀樹・宮本邦明・中川 一

6. GISとリモートセンシングによるネパールシワリク地区の流出土砂量の推定

○長山孝彦・石橋晃睦・馬渕 泰

警戒・避難

1. 平成10年6月熊本天草地方で発生した土砂災害について

瀬尾克美・池田暁彦・○糸谷 聡

2. 土石流災害履歴地(S47)における住民の災害意識と危機管理対策について

杉山紀征・○中川 学

3. 平成10年度の土砂災害におけるソフト対策についての教訓

瀬尾克美・大田原幸亘・菊井稔宏・○吉田真也・原口勝則・池田暁彦・平川泰之

4. 土砂災害発生気象条件とカタストロフィーモデル−梅雨−

久保田哲也

5. 短時間降雨予測値の土石流発生基準雨量への適用手法について

○原 義文・西岡嘉男・片桐知治・原 和夫・多々良秀世・早川裕毅・高木久之

砂防計画

1. 流域土砂管理計画の計画規模と計画期間の考え方について

○池田暁彦・本田 健・枦木敏仁・山田祐司

2. 広域エリアを対象とした砂防計画策定手法の検討

○柳川 尚・安田勇次・松村和樹

3. 総合土砂管理計画における整備目標土砂について

○枦木敏仁・安田勇次・吉川正徳

4. 長期時系列を考慮した大流域に関する土砂生産モデルについての一考察

○目 晋一・ 松村和樹・斎藤義文

5. 長期時系列を考慮した計画降雨の設定手法に関する検討

○安田勇次・枦木敏仁・伊藤 覚

6. 林業データを使用した山地荒廃予測の検討

○片山哲雄・松村和樹・安田勇次

7. 砂防ダム・スリット砂防ダムの効果評価

○水山高久・藤田正治・佐藤一幸・井戸清雄

8. 魚野川床固工群水理模型実験の妥当性と有効性について−19989月台風5号によ       る魚野川洪水被害に関する事例を対象として−

○浅野広樹・本郷國男・小川淳一・大野宏之・小田 晃

9. 天竜川水系の砂防流域の渓流特性について

下井田実・○有澤俊治

砂防事業

1. 中山間地域における土砂災害対策の効果評価

熊谷房一・小沢資卓・菊井稔宏・大坪隆三・○肉倉 真

2. 砂防事業に伴う環境財保全効果の定量化

平松晋也・○入江由希子・野呂智之

3. 砂防関係事業費用便益分析におけるCVM調査の適用

○植田芳弘・小林 稔・黒川興及・立川哲史

4. 荒廃林地復旧事業の社会経済効果について(その1)

○佐藤敏明・若林栄一

5. 河川における高木を考慮した砂防環境整備について

荻原公寿・藤牧康男・野崎隆一・○米谷宗一

6. 重要交通網集中地域土砂災害対策の事業実施にあたって

松村和樹・○小更 亨

7. 急傾斜地崩壊対策事業に対する住民意識について

長友 幹

8. 住民参加型斜面整備事業の実施例

鉄賀博巳・前田俊彦・池本博昭・○笹山 隆

9. 長野県牛伏川林相転換事業について

大手桂二・荒木 均・内山均志・○大島逸夫

10. 金沢・鶴来都市山麓グリーンベルト整備事業について

八代英一・○三軒家俊二

11. 生駒山系グリーンベルト整備構想について

宇野剛正・川口恵司・松田賢二・赤松巧一・○下澤徹也・恩藤 真

12. 接触型土石流センサーの試作について

清水一成

13. ISM(現位置攪拌混合固化)工法による砂防ダムの施工

渡部文人・佐々木重義・○福本健治

14. ネパールミッドランドにおける土壌浸食とその対策−DPTCモデルサイトの事例か       ら−               ○桧垣大助・K.K.KarkiC.S.Gautam

砂防構造物

1. INSEM工法による低ダムの施工について

内山均志・○大島逸夫・坂場義雄

2. 既設砂防ダムの部分透過型への改築設計

木下昌治・竜門俊次・○松島秀夫・深見秀隆・橋本美樹

3. スリット砂防ダムの建設実態−副ダムの形状と土砂流出−

○澤 陽之・近嵐弘栄

4. 大きな暗渠を有する砂防ダムの流量係数と堆砂形状に関する実験的研究

○岸 功規・天田高白・田方 智・池島 剛・阿部宗平

5. 個別要素法を用いた鋼管製透過型砂防ダムの土石流捕捉機構に関する研究

○水野秀明・南 哲行・倉岡千郎

6. 土石流分散堆積工の土砂堆積機能に関する実験的研究

○鎌田愛之・石川芳治・廣澤元彦・水原邦夫・石橋弘光・金崎恒夫

7. ブロック式土砂調節工の機能と効果に関する研究

大野宏之・本郷國男・阿部宗平・○鎌崎祐治・荒牧 浩

8. 土石流発生抑止工法に関する研究

渡部文人・阿部宗平・○嶋 大尚・中野博志

9. 砂防構造材料としてのセメント硬化体の破壊靭性

陶山正憲

10. 鋼管補強RCブロック積砂防ダムのモデル衝撃実験

○香月 智・石川信隆・松井宗広・竹島秀大

11. 緩衝材としての薄肉鋼管はりの衝撃実験

○石川信隆・梶田幸秀・福知 脩


ポスターセッション

環境砂防

1. 既設魚道機能評価について

○青柳泰夫・山下 潤・石尾年光・堂ノ脇将光・松井宗広

2. 全断面魚道の計画および設計について

○清野耕史・北村真一・新名秀章・諸橋幸浩

3. 急流河川における瀬−淵構造の分布について

○岩崎 敏・丸井英明

4. 砂防ダムからの土砂流出が渓流環境に与える影響

○木下篤彦・武田朋子・水山高久・藤田正治・澤田豊明

5. 頭首工の河床安定効果について

日浦啓全・○蒲原米雄・束村康文・川村憲治・宮崎勝年

6. 大洞川における流水浄化施設について

原 義文・西岡嘉男・○片桐知治・岩越俊樹・渡辺吉男・渡辺 拓

7. 砂防護岸工における生態系への配慮について

原 義文・西岡嘉男・○片桐知治・森下郁子

8. 渓畔林の植生と樹木の生長解析−中田切川における事例(1)−

下井田実・有澤俊治・岡本 明・枦木敏仁

臼杵伸浩・岡田和美・○中田 慎・伊藤 浩

9. 渓畔林の樹木の倒伏抵抗力調査−中田切川における事例(2)−

下井田実・有澤俊治・岡本 明・枦木敏仁

臼杵伸浩・岡田和美・○伊藤 浩・中田 慎

10. 都市周辺砂防ダムの景観設計に関する提案

原 義文・清水忠雄・片桐知治・○横山俊二郎・高光美智子

11. 森林地帯におけるコンクリート構造物の景観デザイン?

○桜井正明・狩野正雄・工藤 誠・堀  繁

12. 砂防事業における住民参加型の里山ビオトープ構想について

○佐野寿聰・野谷靖浩・小川紀一朗・高島修次・小林健一

緑 化

1. 急傾斜地崩壊危険箇所における倒木発生実態調査

○金子正則・反町雄二

2. 舟房谷の植生遷移について

細野一成・平田雄一郎・○村瀬 弘

土砂流出

1. 雲仙と焼岳における土砂流出特性の比較

○中崎宏昭・山越隆雄・諏訪 浩

2. 雲仙普賢岳水無川流域における土石流の発生条件および規模の経年変化

○寺本行芳・地頭薗隆・下川悦郎

3. 大規模な土砂生産源から流出した砂礫のルーテイング−宮崎県椎葉村市房山の調査結     果−                  ○安東靖司・笠井美青・丸谷知己

4. 山地源流流域における土砂の間欠的流出について−宮崎県椎葉村大薮川での観測結果     −                   牧田正代・笠井美青・○丸谷知己

5. ソース項を考慮した浮遊砂拡散理論

○瀧口茂隆・藤田正治・水山高久

6. 荒廃山地の地表流発生機構と土砂流出現象

○木本秋津・内田太郎・浅野友子・水山高久・李 昌華

7. 赤土砂生産場での侵食機構とその流出予測手法

○南 哲行・山田 孝・水野秀明・小山内信智・宮野敬介

8. 火山泥流が高速道路に及ぼす影響について−東北自動車道を例にして−

廣瀬貴樹・大田原幸亘・○大坪隆三

9. 風倒木発生から約3年後における山地河川の実態

○宮縁育夫・清水 晃・小川泰浩・清水貴範

10. 樹林帯における流砂量と河床変動に関する研究

○橋本晴行・火箱貴文・Kichan Park・平野宗夫

火山砂防

1. 富士山「大沢崩れ」の地形発達史の検討と大沢扇状地でのテストピット掘削

花岡正明・○石橋澄一・井上公夫・松原 司・田島靖久

2. 焼岳で2000年前に発生した中尾火砕流の電磁気調査

○酒井英男・澤田豊明・田中謙次

3. 雲仙普賢岳における1991-95年火砕流の堆積構造

宮縁育夫

地 震

1. 高田地震(1751)と上越海岸の土砂災害

○井上公夫・今村隆正

土石流

1. 大谷崩・一の沢で観測した土石流

○今泉文寿・柏原佳明・土屋 智

2. 富士山・土石流監視システム

花岡正明・大中武昜・○奥田 譲・吉久 隆

3. 岐阜県加茂地区平成10925日土砂流出による砂防ダム効果について

北澤 啓・榊原数晴・河合成司・湯川典子・○浜名秀治

4. 寛政4年(1792)眉山崩壊の2次元シミュレーション

道上正規・宮本邦明・○福住真仁・瀬尾克美・嶋 大尚

5. 土石流の堆積と地形変動

澤田豊明

6. 土石流の衝撃力に関する基礎的研究

○堀井宣幸・豊澤康男・玉手 聡・橋爪秀夫・米山義範

水 文

1. 噴火活動停止後の雲仙普賢岳周辺斜面における噴火堆積物の浸透特性

○小川泰浩・清水 晃・久保寺秀夫

斜面崩壊

1. 蒲原沢源頭部崩壊地の地質構造と地下水の挙動について

○丸井英明・渡部直喜・佐藤一幸・吉川正徳

2. 深層崩壊発生場の予測法に関する検討−出水市矢筈岳山体の低水時の流出特性−

○地頭薗隆・下川悦郎・寺本行芳・井倉洋二・古賀省三

3. しらす表層崩壊跡地の植生回復過程

○松本舞恵・下川悦郎・地頭薗隆

4. 崩壊等価摩擦係数の観測と崩壊土砂の流動化判定−福島県西郷村における1998年8    月豪雨災害の例−  ○大倉陽一・北原 曜・三森利昭・黒川 潮・落合博貴

雪 崩

1. 中央アルプスにおける山岳雪崩の実態

○原田裕介・新田隆三

2. 1998-1999冬期の雪崩災害について

○和泉 薫・納口恭明・西村浩一

3. 科学教育素材としてのなだれ

納口恭明

GIS

1. 砂防GISの活用について

○馬渕 泰・瀬尾克美・松村和樹・藤川格司

2. 行政支援型砂防GISの構築

浅田昌博・○坂口 宏・北原一平

3. 衛星データを用いた市房山崩壊地の判定に関する研究

○村瀬 悠・戎 信宏・丸谷知己

警戒・避難

1. 平成10年の土砂災害における住民対応の実態と地域防災におけるソフト対策のあり     方

瀬尾克美・大田原幸亘・菊井稔宏・吉田真也・○原口勝則・池田暁彦・平川泰之

2. 雨量観測データの時間分解能が警戒避難情報に与える影響

岡野和行

3. 雨量局配置に関する一考察

大橋和也・○小井宣秀・高柳則男

4. 火山活動活発化を受けたハザードマップの作成−岩手山の事例−

中村 厳・難波嘉幸・庄司六十四・小田島公一・大田原幸亘・吉田真也・○尾関信幸

5. 近年活動実績のない活火山における火山噴火警戒避難体制の整備

○肉倉 真・小川紀一朗・千葉達朗・前田 禎

砂防計画

1. Prioritization of Sub-Watersheds for Watershed Management Using Remote Sensing and GIS

○タカール アモド サガル・天田高白・安仁屋政武

2. 砂防の観点からみた山地の管理のための手法について

冨田陽子・小山内信智・南 哲行・○溝口昌晴

砂防事業

1. 中山間地域及び砂防事業の社会的評価について

原 義文・西岡嘉男・片桐知治・秦 耕二

戸松 修・大澤 寛・大澤泰一・○塚本 睦

2. 砂防指定地台帳再整備について

岩間修二

3. 大沢扇状地堆積土砂の有効利用

花岡正明・大中武易・○山田耕一郎・田中浩充・高杵弘義

4. 樹林帯の土砂移動抑制機能

○桜井 亘・南 哲行・清水孝一・正野光範・小川紀一朗

5. オーストリアにおける砂防構造物の変遷と特徴

○小川紀一朗・臼杵伸浩・小林富士香

砂防構造物

1. 袖部掘削が困難な地盤における砂防ダムの設計・施工

○難波昭男・伏木栄治

2. せき上げ型透過型ダムの土砂調節機能と設置場所に関する考察

南 哲行・山田 孝・水野秀明・○長井 斎

3. 木製堰堤の試験施工と水平載荷試験

○石川芳治・岩館知哉・水原邦夫

4. オーストリアの木製治山・砂防施設について

○海堀正博・元井賢一

5. 落石緩衝材としての間伐材利用に関する研究

○真柄泰央・桜井正明・香月 智・石川信隆

6. 分流による遊砂地の機能向上検討                 

湊 隆・平松晋也・○谷 弘行・江島敬三・石尾年光

7. 砂防ダムの地震応答特性

南 哲行・○千田容嗣・石田哲也・永田譲二


留学生懇談会

1. ブータン王国の紹介

ヨガナス アディカリ

2. タイ国における砂防事情

アリヤカノン ナイヤナン

実 施 要 領 研究発表要領 研究発表題目

社団法人 砂防学会
〒102-0093 東京都千代田区平河町2-7-5 砂防会館内
Phone :(03)3222-0747 Fax :(03)3230-6759

Last modification: May 15, 1999;since Apr 27. 1999.